前回かなり煽ってしまったようで。
入学式に行ってきましたが、マイソロ2のお勧めチーム紹介です。
マイソロ2がよく分からない方は、次回以降に期待していてください。
気まぐれで、体力と葛藤しながら書いてるので、
本当にどうなるか分かりません。とりあえず日記を見続けて頂ければ幸いです(笑)
では、お勧めチームが知りたい方のみ
★おわりまで読む を押してください♪
入学式に行ってきましたが、マイソロ2のお勧めチーム紹介です。
マイソロ2がよく分からない方は、次回以降に期待していてください。
気まぐれで、体力と葛藤しながら書いてるので、
本当にどうなるか分かりません。とりあえず日記を見続けて頂ければ幸いです(笑)
では、お勧めチームが知りたい方のみ
★おわりまで読む を押してください♪
1:『空中コンボチーム』
魔法剣士+アッシュ+スパーダ+カノンノ
このチームの基本連携は、
魔法剣士 虎牙破斬⇒断空剣⇒閃光墜刃牙
アッシュ 穿衝破⇒襲爪雷斬⇒牙連崩襲顎
スパーダ 虎牙破斬⇒虎牙連斬⇒閃空衝裂破
カノンノ 旋桜花⇒桜牙爆砕斬 ・・・の以上の通りです。
敵をとにかく浮かせて、無防備な状態にして攻撃を畳みかけるのが好きな人にお勧めです。
アッシュとスパーダの空中連携が途切れたら、
魔法剣士やカノンノでサポート攻撃すると完璧ですよ。
相手が強い時だと、カノンノは回復に徹させると宜しいんじゃないかと。
弱点は、浮かした敵を攻撃しているうちに
攻撃している間合いがずれてコンボが途切れてしまう事がある事ですかね。
追記:戦士の弧月閃⇒翔月双閃⇒翔舞烈月華でコンボを決めても面白いと思います
2:『集気法チーム』
戦士+ルカ+ガイ+クレス
クレス以外、月を切り刻んだり
月を描くように攻撃するので別名「三日月乱舞」(←勝手に命名)
皆、自分で回復出来る所がポイント。
全員、回復は自分でやるというのが好きな方にお勧めです。
全体的に攻撃力は高いが、隙が大きいのが弱点。
ガイ操作ですいすい敵を片付けていきましょう。虚空連衝刃が便利です。
3:『秘奥義ボコボコチーム』
聖騎士+ゼロス+カノンノ+アニー
秘奥義を覚えたてでも、威力が獄門洞で5桁近くいくキャラクターを集めたチーム。
アニーのアーツ・レーゲンで、オーバーリミッツゲージを
どんどん溜めていって、そこから龍虎滅牙斬、
ディバイン・ジャッジメント、アンチェインド・ノートをボコボコ叩き込みましょう。
秘奥義を沢山見るのが好きな方はお勧めです。
弱点はゲージが溜まらないと攻撃が出来ないという逆の見方。
4:『広範囲攻撃チーム』
戦士+クレス+リリス+ハロルド
戦士の爆砕斬、クレスの次元斬、リリスのフラッシュバック、
ハロルドの回復&広範囲術で攻めるチーム。
攻撃スピードがリリスのお陰か、程よいです。
チームとして全体的にリーチも長いので、コンボ戦闘とは
また違った戦い方が楽しめます。雑魚相手にお勧めですよ。
リリスの「お粗末様でした」が余計だと思う方は、やめときましょう。
また、弱点は手数が少ない事ですかね。ハロルドの詠唱の遅い
キュアだけ頼みってのも苦しいので、自分なりに工夫してみてください。
5:『弱点突きまくりチーム』
狩人+アーチェ+ナナリー+キール
相手の弱点を知ってればどんどんHPを削れます。
戦略的に戦いたい方にお勧めですよ。
アーチェと狩人で弱点攻撃し続けて、ナナリーが援護攻撃、
キールはナースで全体回復するのが立ち回りとしてはいいかと。
アーチェ操作で空を飛ぶ方が便利ですよ。
弱点は、耐性のある攻撃をしたら意味が無いという所。
遠距離型なので、近接攻撃キャラを入れたい時はナナリーを抜くのが
ベストです。狩人とアーチェは全属性の技を覚えるので外せません。
6:『背面回りこみチーム』
聖騎士+リオン+ユーリ+ウッドロウ
聖騎士の連塵龍影刃、リオンの幻影刃、ユーリの幻狼斬、
ウッドロウの抜砕牙で攻撃する。
上手くやれば衝破八方字が出来る、いわゆるネタパーティ。
とにかく回り込むのが好きな方にお勧めです。
秘奥義が単体向けばかりなのが弱点。聖騎士を忍者にしたかったけど、
回復役がいなくなるのでわざと取り上げませんでした。
7:『飛び道具チーム』
忍者+イリア+ティア+ウッドロウ
通常攻撃がテイルズキャラ全員飛び道具というパーティ。
別に忍者を狩人にしてもいいですけど、
私としてはウッドロウと被るのでやめましたw
苦無閃、曼珠沙華で中距離攻撃を炸裂させましょう。
飛び道具が大好きな方にお勧めです。
ただし、猛スピードで近づかれたらおしまいなのが弱点。
8:『兎に角回復チーム』
聖騎士+ルーティ+アニー+エステル
アニーのヒール・レーゲン、ルーティ、エステルのナースがメインと
次から次へと全体回復が出来る、回復が真価を発揮するチーム。
それだけではありません。アニーのアーツ・レーゲンで
オーバーリミッツゲージを溜めると、ルーティなら全快+状態異常回復、
エステルなら75%全体回復とめちゃくちゃ高性能な秘奥義が使えます。
耐久戦ならお勧めですが、攻撃手段が乏しいので
なかなか敵をやっつけられないという弱点が。
それと最後に。トップ絵がマルタちゃんに変わった事、
皆さん気づいていらっしゃいますかね?
紙に描いた4回目のトップ絵の所為か、今までよりは割とスムーズに描けました。
凄い長い日記でした。もうへろへろなので休みます。
魔法剣士+アッシュ+スパーダ+カノンノ
このチームの基本連携は、
魔法剣士 虎牙破斬⇒断空剣⇒閃光墜刃牙
アッシュ 穿衝破⇒襲爪雷斬⇒牙連崩襲顎
スパーダ 虎牙破斬⇒虎牙連斬⇒閃空衝裂破
カノンノ 旋桜花⇒桜牙爆砕斬 ・・・の以上の通りです。
敵をとにかく浮かせて、無防備な状態にして攻撃を畳みかけるのが好きな人にお勧めです。
アッシュとスパーダの空中連携が途切れたら、
魔法剣士やカノンノでサポート攻撃すると完璧ですよ。
相手が強い時だと、カノンノは回復に徹させると宜しいんじゃないかと。
弱点は、浮かした敵を攻撃しているうちに
攻撃している間合いがずれてコンボが途切れてしまう事がある事ですかね。
追記:戦士の弧月閃⇒翔月双閃⇒翔舞烈月華でコンボを決めても面白いと思います
2:『集気法チーム』
戦士+ルカ+ガイ+クレス
クレス以外、月を切り刻んだり
月を描くように攻撃するので別名「三日月乱舞」(←勝手に命名)
皆、自分で回復出来る所がポイント。
全員、回復は自分でやるというのが好きな方にお勧めです。
全体的に攻撃力は高いが、隙が大きいのが弱点。
ガイ操作ですいすい敵を片付けていきましょう。虚空連衝刃が便利です。
3:『秘奥義ボコボコチーム』
聖騎士+ゼロス+カノンノ+アニー
秘奥義を覚えたてでも、威力が獄門洞で5桁近くいくキャラクターを集めたチーム。
アニーのアーツ・レーゲンで、オーバーリミッツゲージを
どんどん溜めていって、そこから龍虎滅牙斬、
ディバイン・ジャッジメント、アンチェインド・ノートをボコボコ叩き込みましょう。
秘奥義を沢山見るのが好きな方はお勧めです。
弱点はゲージが溜まらないと攻撃が出来ないという逆の見方。
4:『広範囲攻撃チーム』
戦士+クレス+リリス+ハロルド
戦士の爆砕斬、クレスの次元斬、リリスのフラッシュバック、
ハロルドの回復&広範囲術で攻めるチーム。
攻撃スピードがリリスのお陰か、程よいです。
チームとして全体的にリーチも長いので、コンボ戦闘とは
また違った戦い方が楽しめます。雑魚相手にお勧めですよ。
リリスの「お粗末様でした」が余計だと思う方は、やめときましょう。
また、弱点は手数が少ない事ですかね。ハロルドの詠唱の遅い
キュアだけ頼みってのも苦しいので、自分なりに工夫してみてください。
5:『弱点突きまくりチーム』
狩人+アーチェ+ナナリー+キール
相手の弱点を知ってればどんどんHPを削れます。
戦略的に戦いたい方にお勧めですよ。
アーチェと狩人で弱点攻撃し続けて、ナナリーが援護攻撃、
キールはナースで全体回復するのが立ち回りとしてはいいかと。
アーチェ操作で空を飛ぶ方が便利ですよ。
弱点は、耐性のある攻撃をしたら意味が無いという所。
遠距離型なので、近接攻撃キャラを入れたい時はナナリーを抜くのが
ベストです。狩人とアーチェは全属性の技を覚えるので外せません。
6:『背面回りこみチーム』
聖騎士+リオン+ユーリ+ウッドロウ
聖騎士の連塵龍影刃、リオンの幻影刃、ユーリの幻狼斬、
ウッドロウの抜砕牙で攻撃する。
上手くやれば衝破八方字が出来る、いわゆるネタパーティ。
とにかく回り込むのが好きな方にお勧めです。
秘奥義が単体向けばかりなのが弱点。聖騎士を忍者にしたかったけど、
回復役がいなくなるのでわざと取り上げませんでした。
7:『飛び道具チーム』
忍者+イリア+ティア+ウッドロウ
通常攻撃がテイルズキャラ全員飛び道具というパーティ。
別に忍者を狩人にしてもいいですけど、
私としてはウッドロウと被るのでやめましたw
苦無閃、曼珠沙華で中距離攻撃を炸裂させましょう。
飛び道具が大好きな方にお勧めです。
ただし、猛スピードで近づかれたらおしまいなのが弱点。
8:『兎に角回復チーム』
聖騎士+ルーティ+アニー+エステル
アニーのヒール・レーゲン、ルーティ、エステルのナースがメインと
次から次へと全体回復が出来る、回復が真価を発揮するチーム。
それだけではありません。アニーのアーツ・レーゲンで
オーバーリミッツゲージを溜めると、ルーティなら全快+状態異常回復、
エステルなら75%全体回復とめちゃくちゃ高性能な秘奥義が使えます。
耐久戦ならお勧めですが、攻撃手段が乏しいので
なかなか敵をやっつけられないという弱点が。
それと最後に。トップ絵がマルタちゃんに変わった事、
皆さん気づいていらっしゃいますかね?
紙に描いた4回目のトップ絵の所為か、今までよりは割とスムーズに描けました。
凄い長い日記でした。もうへろへろなので休みます。
PR
この記事にコメントする